デビットなiDだと?〜「SMBC デビット」で「Visa payWave」と「iD」が利用可能に(三井住友銀行)

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

三井住友銀行は、2017年7月10日に2 種類の非接触IC決済サービスが搭載されたデビットカード「SMBC デビット」を日本で初めて発行すると発表した。「Visa payWave」および「iD」が利用できる。

情報源: 「SMBC デビット」で「Visa payWave」と「iD」が利用可能に(三井住友銀行) « ペイメントナビ – カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト

 

 

三井住友銀行が、非接触IC決済サービス「iD」と「Visa PAYWAVE」を搭載した デビットカードを発行するとのこと。

 

初物がチラホラとありますね。。。

違ってたらすいません。。。

 

FeliCaな非接触決済「iD」がデビットカードに搭載されたこと

Type A/B方式の「Visa PAYWAVE」と Type F方式の「iD」のダブル搭載

 

国内も海外もタッチで決済がこのカード1枚でできる!

これは、デビットカードやクレジットカード、プリペイドカード含めて初めてな気がします。

 

[contentblock id=6 img=gcb.png]

 

ところで、デビットなiDって現金第一主義な人には相性が良さそうやなって思う。

リアルタイムで銀行口座から引き落とされるので、クレジットカードに抵抗ある人にはちょうど良いと思う。

 

iDはFeliCaな決済が可能な店ならほとんど対応しているので、リアルに小銭持ち歩かなくていいかもしれないです。

例えば、店によってはWAONに対応してるけど、nanacoに対応してないパターンはあるけど(逆も)、iDだとそれがほぼ無いです。イオンモールだとnanaco使えないですよね、これがiDでは関係が無い。

 

ただ、クレジットを前提にサービスが始まったiDなので、使えない店ってのは、プリペイドのiDと同じな匂いはします。

ここは、かなりの欠点。

現時点では、マクドナルド(ただし、今後はクレジット以外のiDにも対応するはず)や自販機が使えないようです。

自販機については、クレジット以外のiDの対応はかなーーり時間かかりそうです。。。

 

にしても、三井住友銀行のデビットカード「SMBCデビット」は年会費がかからないみたいですね。どこかの、赤い色の銀行と違って。。。

 

ちょっと銀行口座解説しても良いような気がしてきたw

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

コード決済は日本で流行るのか??〜「楽天ペイ」、全国のローソンで使用可能に

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

楽天とローソンは6月1日、スマートフォンアプリ決済サービス「楽天ペイ」の店舗導入に向け、基本合意書を締結した。同年8月から全国のローソン店舗で利用できるようになる予定だ。

情報源:ライブドアニュース

 

 

楽天の決済サービスの一つである「楽天ペイ」、が今年の8月から全国のローソンで使用可能になるようです。

 

そもそも、楽天PAY(ペイ)とは何だろうってことになりますよね。

楽天PAYとは、スマートフォンアプリにバーコードを表示させて、そのバーコードを店員が読み取ることで決済が行えるサービスです。   店舗側でQRコードを表示して、客側が楽天PAYアプリを起動しカメラでQRコードを読み取ることで決済が行えるサービスです。

(間違ってた。。。)

 

楽天PAYとLAWSONによるコード決済は、客側スマホでコードを読み取る方式ではなく、客側スマホにコードを表示するタイプになります。

さて、スマホにコードを表示して決済するタイプは、既にLAWSONではサービスをしているはずです。。。。

LINE PAY。。。。。

中国由来のサービス 「支付宝(Alipay)」

なので、バーコードを用いた決済はLAWSONとしては導入しやすい環境。

締結から2ヶ月で対応できるみたいですし。

 

先に述べた通り、楽天PAYアプリはバーコード表示には対応していないので、LAWSONでの導入時にはバーコード表示に対応するようです。。。。というか、LAWSON側がコード表示に対応してないともいう。。。。でも、LAWSONのレジって液晶画面を客に見せてるよな。。。。やろうと思えば出来る気がするけど、力関係が。。。(ry

全国チェーンのコンビニのためなら、バーコード表示に対応する楽天。。。。

 

LINE PAYと楽天PAYの違いとしては、キャッシュレスとして考えると、LINEの方はクレジットカードとの紐付けが無いこと(銀行との連携が基本)、楽天の方はクレジットカードと紐付けがあることだと思います。

LINEはプリペイドな使い方、楽天はクレジットな使い方ですかね。

楽天の方は、プリペイドカードやデビットカードと紐付けできるかもしれないのですが。。。(試してみようとしても、楽天PAYはそもそも使える場所がな(ry

 

それにしても、LAWSONとはてっきり楽天ポイントで提携するのかと思ってたけれど。。。

楽天としては楽天ポイントと連携してほしいって思っているだろうなあ。。。

 

というか、コード決済 は導入しやすいだろうし、スマホさえあれば設定さえすれば支払いに使える楽さはその通りだけど、アプリを起動させなあかんので支払いするとき面倒な気がして仕方がない。。。

でも、日本ではポイントサービスが盛んに行われていて、ポイント認証のために、ポイントカードを提示するか、スマホでバーコード表示するかという手間が既にあるので、どうってことはないのかもしれない。。。。。。。。。。

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

iPhoneに対応できるのかが謎だし、LINEとつながる懸念もあるよね〜LINE 政府と行政サービス連携へ

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

無料通信アプリを展開するLINEが政府のオンライン行政サービスと連携することが日本テレビの取材でわかった。LINEの画面からマイナンバーカードを使って一部の行政手続きなどができるようになる。将来は税金の支払いなどもできる見込み。

情報源: 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ|日テレNEWS24

 

無料通信アプリを展開するLINEと政府のオンライン行政サービスと連携するみたいです。

LINEアプリ内でマイナポータルへアクセスして利用する流れのようです。

 

御存知の通り、LINEは韓国の資本が入っていますし、日韓関係も良好とは言い難い、LINEは個人情報が云々もいわれていますので、素直に歓迎する人は少ないかも。。。

 

ただ、LINEは日本では一番有名で利用者も老若男女含めてダントツなSMSサービスなので、LINEに最適化できれば、利用ハードルの高いマイナポータルが使いやすくなるかもしれません。。。。かもしれません。。。。

 

使いやすくなるか??w

 

さて、LINEでマイナポータルを利用する場合でも、マイナンバーカードが必要な様子。

つまり、マイナンバカードをスマホなどの読取機にタッチして認証操作を行う必要があると考えられます。

AndroidはNFC対応が多いので実現可能かもしれません。。。。しれません。。。。

 

実現するんか??w

 

現時点で、スマホからのマイナンバカードの読み取り可能なAndroidスマホって、5機種も無いはず。。。それは、NFCがついてたら自動的に対応っていうわけではないようなんですが。。。

 

ってか、日本ではiPhoneのシェアが5割以上あるので、iPhoneで対応できなければ、全く意味がないという。。。。AppleがNFCを特別に開放するのだろうか??

ただ、最近のニュースで、iPhoneでもマイナンバカードの利用が実現できる目処がついたお話があったような。

これはどんな仕組みを使っているのか未だに謎かつ興味があるけれど。。。

 

LINEとつながる懸念は、IT関係者もチラホラと感じているようなので、本当にセキュリティを保てるのかが不安です。。。

ただ、利用者に全く寄り添わないお国が主導しているITサービスを使いやすくするには、LINEなどの最先端を走っているIT企業が入らないとダメだと思う。。。

 

9月か10月に開始するらしいので気長に待ちましょう。。。

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]