BUFFALOがメッシュWi-Fiルーターに参入〜でも落とし穴に注意

家族のライフスタイルに、いちばんのWi-Fiを。「メッシュネットワーク」対応の新ブランド「AirStation connect」(エアステーション コネクト)

情報源: 家族のライフスタイルに、いちばんのWi-Fiを。(※) 「メッシュネットワーク」対応の新ブランド 「AirStation connect」(エアステーション コネクト)|株式会社バッファロー BUFFALO

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

 

 

BUFFALOがメッシュ型のWi-Fiルーターに参入しました。

5ギガヘルツ帯を有効に使うには、数珠つなぎなメッシュタイプの方が合理的。

 

日本メーカー初のメッシュWi-Fiルーターなので、日本特有の機能に対応しているのかが気になる。(僕だけ?

 

BUFFALOだけかもしれないけど、中継機を介すと、録画した地デジ番組が観れないパターンがあります。

BUFFALOの場合、中継機プラス対応の中継機を有線でつなげば、MACアドレスが変換されずに送れるので、DLNA(DTCP-IP)対応の動画が視聴可能になります。逆に言えば、スマホを中継機を介した場合、録画した地デジ番組を視聴ができないということになります。

 

さて、BUFFALOのメッシュWi-Fiはそこらへんどうなのか?

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15534/p/0,1,8,8873,8874

メッシュ対応Wi-Fi中継機「WEM-1266」「例外2」となります。

※1 は何か????

 

 

はい、BUFFALOのメッシュ対応中継機を介して通信すると、録画した地デジはスマホからは観れない ということになります。

 

がっかりだぜ。。。。これはどうにもならんものなのか??

 

 

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

というわけで、BUFFALO無線LAN機器を使用して、録画地デジ番組を観る場合は注意が必要です。

「お部屋ジャンプ」「ソニー ルームリンク」などのDLNA(DTCP-IP)と無線LAN中継機のシステム構築は地雷かも

[contentblock id=2 img=gcb.png]

 

 

ハードディスクレコーダーに録画したものを、別の部屋にあるTVで視聴する機能、いわゆるPanasonicでは「お部屋ジャンプ」ソニーでは「ソニールームリンク」があります。

現在では、ネットで見逃し配信があるので、無くても困らない状況になりつつあります。。。

とはいえ、現状ではハードディスクレコーダーが普通に販売されているので、それなりに需要はあるかとは思います。。。

 

昨今の施設や自宅でのLANの設置状況は、無線LANルーターを設置していることが殆ど。

2.4ギガヘルツ帯、いわゆる g みたいな表現されている感じですが、無線LANの設置が多くなっていることで、その2.4の帯域は混みまくっています。

一方、5ギガヘルツ帯は比較的空いており、都市部で使うなら5(a)に対応している無線LANルーターを選択するべきです。

 

2.4に比べて、5は電波の飛びが小さく、2.4では届いていたものが、5では届かないパターンがあります。

多分、それが理由なのだろうと思いますが、「中継機」という無線LAN機器が一般的に店頭で販売されています。数年前にはあんまり無かったような。。。

 

5の帯域を使いたい状況ですが、電波の飛びが短いので何とか改善したい。そんなときに「中継機」となるはず、、、、、、です。

 

しかし、その「中継機」ってのが、なかなか曲者で。。。。

とりあえず、BUFFALOだけでしか確認はとれませんが。。。他社ではそもそも、その情報が載ってない。

BUFFALOでは、公式サイトでしっかりと読み込めば情報が拾えますが、普通の人、それ分からんやろと。。。

まあ、普通の人にニーズがあるのかどうかも分からんのですが。。。そもそも知らないかもしれない。。。

 

DLNAという仕組みを使って、録画した地デジ番組を別の部屋で視聴するのですが、その仕組が分かりにくい。。。

 

サーバー(ここでは、録画データを保持している機器、レコーダー)とクライアント(言い方あってるのかは謎ですが、視聴する機器、TV)で情報のやり取りをするためには、MACアドレスとやらを双方で共有しなければならないようです。どうも、DLNAという仕様ではそうなっているようです。著作権処理された動画を扱うにはDTCP-IPという仕組みがありますが、それではなくてDLNA側の仕組みの問題のようです。

 

と、何となく試行錯誤した結果で、それっぽい解釈をしてますが、細かい仕組みやら語句が合ってる自信は全くありませんw

 

さて、電波を拡張しよう

中継機というものがある

中継機を買おう

 

という流れになるかとは思います。

ただただ、PCでインターネット動画を視聴したり、TVでYouTubeを視聴する場合は、特に何も難しいことは無く、「中継機」を買えばいいんです。細かいことはあるけれど。。。

 

ここに、録画した番組を別の部屋にあるTVで視聴する という用途が入ると、なかなか一筋縄にはいかないです。ぶちゃけ、便利に使えないといった方が分かりやすいです。。。

 

BUFFALO以外のことは分かりませんが、中継機を噛むと、TVでDLNAが使えないです。

もし使うのなら、無線LANルーターの製品の中で、「中継機プラス」機能が搭載されたものを使う。ただし、LANケーブルで接続した場合のみ。

 

物凄く微妙です。

電波の飛びを改善するために中継機を買ったものの、中継機という製品ジャンルには「中継機プラス」に対応した製品が無い。パッケージに、「中継機」と「中継機プラス」の説明はありません。。。。

こんなん、知らんかったらお手上げでっせ。。。

 

しかも、その「中継機プラス」はLANケーブルを接続した場合のみ。無線はアカンのです。。。

中継機をチョイスする理由として、電波の拡張が挙げられるけど、「中継機プラス」をチョイスしても、LANケーブルを接続した機器(例えばTV)のみでしか使えません。

MACで録画した地デジを視聴するソフトがありますが、その場合、無線で中継機側の電波で通信した場合は観れません。

無理やりやろうとすれば、LANケーブルを自室へ引き込んでMACに接続するしかなさそう。。。不細工。。。

じゃ、ルーター側の電波を拾えば使えるんだろうけど、そもそも電波が届いてないから(強くない)から中継機使ってるのに、わざわざルーター側に接続するってオカシイ。。。というか、できるのか???

 

3階建てで無線LANを使ったDLNAはほぼ使えないと思います。多分。。。

もちろん、ルーターのある1階から2階、3階へLANケーブルを引けばいけるとは思います。不細工だけど。。。

iPhoneでも対応機器の場合なら視聴できるっぽいけれど、その場合はルーター側の電波が拾える場所で視聴する感じかな。。。あと、ダウンロードに対応してる場合もルーター近くで??

 

 

DLNAと中継機には要注意ということで。。。。

 

うーん、読みにくい文章。。。。w

 

 

[contentblock id=3 img=gcb.png]