その前にやることあるような。。〜スマホコード決済サービス「LINE Pay」がJoshinで使えるように

スマートフォンのみでお支払いが可能に LINE Pay払いでお支払金額の5%分のLINE Pay残高を還元するキャンペーンも実施

情報源: 【LINE Pay】全国の「ジョーシングループ」227店舗で決済導入開始 | LINE Corporation | ニュース

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

 

 

スマホにコードを表示させて、レジで読み取ることで決済が行えるサービス、LINEではLINE PAY というサービスで展開しています。

このたび、家電量販店で有名な、Joshin(ジョーシン)にLINE PAYを導入されます。

 

Joshinは比較積極的に新サービスを導入するなあ。。。

ん?同じコード決済サービスで 楽天PAYもあるけど、もしかしたら同時期に導入するような気がする。

 

JoshinのLAWSON化?(意味不明w

それはさておき、コード決済が導入できる環境ならば、他社のコード決済も入れやすいはず。

そもそも、Joshinは楽天Edyや楽天ポイントを導入しているわけですし、楽天のコード決済を入れない方が不自然な。。。。

 

 

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

たくさんのサービスを導入してくれているJoshinですが、そのせいでレジ処理が増えてませんかね?

客も店員も面倒くさいと思うのですが。。。

 

Joshinにおいて、お得にお買い物をするためには、以下の3つの工程を経ないと駄目です。。。

 

 

Joshinポイントカードの提示(物理カードのみ)
 
共通ポイントの提示(カードとスマホ表示の両対応。dポイント、楽天ポイントのどれか)
 
支払い(現金以外で支払う。FeliCa系の決済はだいたいいけるはず。今回はそれに加えて、スマホコード決済「LINE PAY」が導入される)

 

 

ポイント処理が2回必要になります。。。面倒くせぇ。。。。

スマホだけで支払いができる!!! とアピールされても、お得に買物をするには、確実に、物理カード取り出しとスマホの取り出しという2つの異なった動作が必要になります。。。

 

Joshinポイントカードが物理カードのみなので、そうなるのですが。。。

もし、バーコード表示になったとしても、それはそれで物凄く面倒くさいのですが。。。

ワンストップでポイント処理と決済処理が行えるようにしてくれないですかね。。。

 

とりあえず、合計お支払い金額の5%分の「LINE Pay」残高を還元 というキャンペーンを行うようなので、それは使わない手はないですが、レジ面倒さそう。。。。

 

 

[contentblock id=6 img=gcb.png]

 

ポイントにこだわらへんかったらエエといえばそれまでですが。。。。w

そこまでワイルドにはできません。。。。。。。w

今度こそ個人間送金が普及する可能性ありやな〜LINE Payで誰でも送金できるようになります!

[contentblock id=2 img=gcb.png]

 

 

LINEが提供するスマホのおサイフサービス『LINE Pay』で、11月下旬*1から誰でも「送金」ができるようになります。これまでは、銀行口座の登録や身分証のアップロードなど、本人確認の手続きをしないとできなかった「送金」ですが、本人確認をしなくても「送金」機能が利用で

情報源: 【告知】LINE Payで誰でも送金できるようになります! : LINE公式ブログ

 

 

現在、LINEの友だちへ送金するには、事前に本人確認手続きが必要で、個人間送金の普及の壁になっていました。(それだけでもないけど、基本現金主義だからなあ。。。日本は)

個人間送金って、過去に通ってきた道だと思う。。。Edy  to Edy ???

 

多分、LINEPAYの利用手続きすら不要で着金できそうな気がする。あっても簡単にしてるやろな。

個人間送金に限定することで、本人確認を省略している感じなんかな。。。

 

これで、事実上、個人間送金のハードルは殆ど無くなったというわけで、LINEの日本での超普及率から考えると、個人間送金はガチでブレークするのではと思ったりします。

中高年よりも、若年層が個人間送金の普及のきっかけになるかなあって感じます。割り勘がしやすくなるからなあ。。。

 

分からんことが多々あるけれど、本人確認を省略したことによる制限は、現金(自分の銀行口座へ入金)化できないこと だと思う。

 

とはいえ、使い勝手が悪くなるわけでもないです。

 

LINEPAYカードをコンビニで入手して、JCBブランドのプリペイドカードとして使えば、事実上困らないです。

現金主義にこだわらなければ。

 

残金をどうにかしたい場合は、Amazonで1ポイントから、ポイント化することも可能。

なので、プリペイド特有の残金の使いみちの問題もない。

 

さて、個人間送金はLINEで普及のきっかけになるかどうか楽しみです。

 

 

[contentblock id=3 img=gcb.png]

家計簿サービスと連携しないと思ってたよLineは〜LINE Payとマネーフォワードが連携開始

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

LINE Payとマネーフォワードが連携開始。

情報源: LINE Payとマネーフォワードが連携開始。取引を家計簿に自動記録、先着1万名にポイント付与も – Engadget 日本版

 

LINE PAYとマネーフォワードが連携します。

 

LINE PAYって何?
マネーフォワードとは??

 

という疑問が出てきそうです。

 

かの有名な LINEが行なっている決済サービスがLINE PAY。
LINE内のサービスで支払いや個人間の送金サービスが行えます。また、リアル店舗では、コードをスマホ端末で表示させてそのコードを店舗で読み取って支払うサービス、そしてJCBブランドの物理カードを用いた決済サービスがあります。

 

どちらかといえば、LINE内でお金を回す感じのサービス展開なので、他の決済サービスと共存することにつながるかもしれない、家計簿サービスと連携しないだろうと思っていました。
LINE内で完結するんだから、家計簿サービス?関係ねぇw
みたいな。

 

ただ、LINE PAYのコード決済だけでなく、物理カードも発行したことからも、なかなかLINE PAY内(特にコード決済)のみでは利用者増えないんだと思います。
コード決済に対応する企業は、大手ではLAWSONだけですし。

 

排他的にいくより、共存していこうとい方向なのかもしれないです。

 

マネーフォワードとしても、LINEに未対応のままでは家計簿サービスとしては不十分

 

マネーフォワードは、基本は各サービスのI.D.とパスワードでアクセスして、そこから情報取得仕組み。
ただ、それではセキュリティ上リスクがあるので、I.D.とパスワードでログインせずに情報取得できる仕組みを設けています。

 

LINEは基本Webでアクセスするのではなく、端末と電話番号で管理されていて、メールアドレスとパスワードでも管理できるもののそれはバックアップを目的としているので、情報取得ができるわけではありません。

 

マネーフォワードとLINE PAYの連携は、I.D.とパスワードを用いた情報連携ではない方法を使ってます。

今後はこんな感じになるんだろうけど、それは各サービスがそれに対応せなダメなので時間はかかるんやろな。。。

 

というか、家計簿サービス間の囲い込みで、ある家計簿サービスでは対応して、違う家計簿サービスには対応しないってことにならないことを祈ります。

 

祈ります?
昭恵夫人?

 

言いたかっただけw

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]