祭りの夜店でも使える状況になればコード決済もアリだけど〜ドコモが「QR決済」導入 買い物代、毎月の携帯料金に合算 今年度、ローソンなどで

[contentblock id=2 img=gcb.png]

 

 

NTTドコモが、QRコードの読み取りで買い物代金を決済するサービスを来年3月末ま – Yahoo!ニュース(SankeiBiz)

情報源: ドコモが「QR決済」導入 買い物代、毎月の携帯料金に合算 今年度、ローソンなどで(SankeiBiz) – Yahoo!ニュース

 

コード決済が乱立していますが、この度docomoもコード決済に参入するようです。。。

コード決済で有名なところとしては中国が考えられます。インバウンドで中国からの観光客が多くなっていることから、中国のコード決済に対応している店舗が増えています。

中国でコード決済が普及しているのは、偽札が多いので現金支払よりも電子マネーでやり取りしたほうが確実らしいからみたいです。また、店舗が決済システムを導入するコストが安いのも理由の1つ。

 

 

[contentblock id=6 img=gcb.png]

 

 

一方、日本では爆発的普及をしているわけではありませんが、電子マネー決済はそれなりに使われています。

日本では偽札リスクがないので、あえて電子マネーで支払うという考えは少なく、電子マネーで支払える場所が増えたといっても使えない場所もそれなりにあるので、現金支払が結局のところ無難という状況です。。。。

 

 

タッチで決済する利便さがあるけれど思いの外使われてない非接触決済の状況で、アプリを都度起動しなければならない面倒さがあるコード決済が日本で使われるのか??

LINEはコード決済に参入していますが、対応する店舗は増えてないし、使う人も見かねないような。。。。LINEですらこんな感じなので、コード決済が日本で使われる日はくるのかなあ??

 

 

今回コード決済を行うとされるdocomoのコード決済の仕組みを見てみると、電話料金と合算して支払う仕組みのようです。ということは、docomo回線がないと使えないってことですかね??

現在dカードプリペイドとう非接触決済iDと国際ブランドカードが一体化したカードを発行しているけど、その残高とコード決済と紐付いてないのかな??

 

まだまだ分からんことあるなあ。。。

 

 

コード決済が普及するにはどうすればいいのか考えてみたけど、品数が少ない小規模店舗、祭りの夜店みたいなところがサクッと導入しやすくなれば、けっこう面白いかもと思う。

中国でちょっとした屋台がQRコードを張り出して、それを客が読み取って支払いできるシステムって、合理的やなあって思うので。

品数少ないなら中国方式が一番楽だと思う。ポイントなんて祭りの夜店に不要だろうし、大層な機材も必要がない。

 

ただ、docomoに限らず日本のコード決済は、中国みたいなコードを印刷して張り出しする方式ではないようなので、コード決済であってもそれなりに機材が必要っぽい。。。

セキュリティ上の問題あるので仕方がない面があるけれど、QRコードを印刷張り出し方式は夜店にはハマって便利だと思う。

 

 

とりあえず、大手でしか導入できないシステムなら、コード決済は普及しないと思う。導入コストが低いけれど、導入が面倒くさいのならば小規模店舗は対応しにくいかな。。。普及の鍵になるのは小規模店舗なのに。。。コード決済は、小規模店舗が導入しやすい方向にもっていった方がいいと思う。

POSシステムを導入してる店舗ならコード決済に対応するより、非接触決済にフル対応した方が合理的だと思うんだけどなあ。。VISAやMasterCard、JCBの非接触決済に対応すれば一番確実だと思うのだけど、殆ど対応してないのは何でだろう。。。グローバル版ApplePAYにも対応できるだろうし。。。

 

 

コード決済と非接触決済の棲み分けがあってもいいと思うなあ。。。。

というか、コード決済これ以上増えなくていいっすw

 

[contentblock id=3 img=gcb.png]

家計簿サービスと連携しないと思ってたよLineは〜LINE Payとマネーフォワードが連携開始

[contentblock id=3 img=gcb.png]

 

 

LINE Payとマネーフォワードが連携開始。

情報源: LINE Payとマネーフォワードが連携開始。取引を家計簿に自動記録、先着1万名にポイント付与も – Engadget 日本版

 

LINE PAYとマネーフォワードが連携します。

 

LINE PAYって何?
マネーフォワードとは??

 

という疑問が出てきそうです。

 

かの有名な LINEが行なっている決済サービスがLINE PAY。
LINE内のサービスで支払いや個人間の送金サービスが行えます。また、リアル店舗では、コードをスマホ端末で表示させてそのコードを店舗で読み取って支払うサービス、そしてJCBブランドの物理カードを用いた決済サービスがあります。

 

どちらかといえば、LINE内でお金を回す感じのサービス展開なので、他の決済サービスと共存することにつながるかもしれない、家計簿サービスと連携しないだろうと思っていました。
LINE内で完結するんだから、家計簿サービス?関係ねぇw
みたいな。

 

ただ、LINE PAYのコード決済だけでなく、物理カードも発行したことからも、なかなかLINE PAY内(特にコード決済)のみでは利用者増えないんだと思います。
コード決済に対応する企業は、大手ではLAWSONだけですし。

 

排他的にいくより、共存していこうとい方向なのかもしれないです。

 

マネーフォワードとしても、LINEに未対応のままでは家計簿サービスとしては不十分

 

マネーフォワードは、基本は各サービスのI.D.とパスワードでアクセスして、そこから情報取得仕組み。
ただ、それではセキュリティ上リスクがあるので、I.D.とパスワードでログインせずに情報取得できる仕組みを設けています。

 

LINEは基本Webでアクセスするのではなく、端末と電話番号で管理されていて、メールアドレスとパスワードでも管理できるもののそれはバックアップを目的としているので、情報取得ができるわけではありません。

 

マネーフォワードとLINE PAYの連携は、I.D.とパスワードを用いた情報連携ではない方法を使ってます。

今後はこんな感じになるんだろうけど、それは各サービスがそれに対応せなダメなので時間はかかるんやろな。。。

 

というか、家計簿サービス間の囲い込みで、ある家計簿サービスでは対応して、違う家計簿サービスには対応しないってことにならないことを祈ります。

 

祈ります?
昭恵夫人?

 

言いたかっただけw

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

一般的な認証方式になったけど何かが惜しい〜「ほっともっと」がスマホ向け新会員サービス、全店共通のポイントなど

[contentblock id=6 img=gcb.png]

 

 

プレナスは、弁当店「Hotto Motto」(ほっともっと)において、スマートフォン向けの新会員サービス「My Hotto Motto」を9月1日から開始する。8月1日から事前入会キャンペーンを実施し、会員登録をすると200ポイント(200円相当)がプレゼントされる。

情報源: 「ほっともっと」がスマホ向け新会員サービス、全店共通のポイントなど – ケータイ Watch

 

弁当チェーンの「ほっともっと」が新しい会員サービスを開始するとのこと。

 

現在は「ほっとポイントくらぶ」という名のサービス行っていますが、このサービスを終了し、新たに「My Hotto Motto」として新サービスを行います。

 

 

ぶっちゃけ、「ほっとポイントくらぶ」の人気は今ひとつだったと思われます。

 

まず、会員認証が面倒くさいこと。

 

レジ前にある認証機を、スマホでタッチまたは音声認識で、Webアドレスを取得し、Webブラウザでほっとポイントクラブ サイトへアクセスし、アカウントとパスワード認証後に、来店ポイントがもらえる仕組みでした。

ちなみに、現在はレジ前に認証機が置かれることは無く、適当な空きスペースに置かれています。。。。まあ邪魔ですよねぇ。。。。

 

新しいサービスは、一般的な認証方式(コード表示)で購入金額の応じてポイントが貯まる仕組み。

ただ、アプリからでなく、Webブラウザでアクセスしアカウントとパスワード認証後に表示されるコードを提示する仕組みという、中途半端なもの。

 

コード表示タイプの会員サービスは、殆どがアプリで表示するパターンなので、Webプラウザでアクセスする今回の新サービスは使い勝手が今ひとつ感が。。。。

アプリ起動でコード表示するタイプすら面倒くさいのに、Webブラウザ方式なんて、さらに時間がかかって面倒くさい。。。。

ただ、現在のサービス「ほっとポイントくらぶ」に比べたら、新しい「My Hotto Motto」は、事前にWebブラウザでコード表示させておくことは可能と思われるので現在よりは分かりやすくなっています。

 

アプリを用意しないのは、AndroidとiOSの2つ用意するのはコストがかりそうなので、手っ取り早くWeb表示で済ませれば安上がりになるのは分かるけれど。。。

でも、客側からみると、いちいちWebブラウザでアクセスさせられるのは親切ではないと思う。顧客ファーストならアプリを提供して欲しい。。。

ちなみに、物理的なプラスチックカードも用意するようですが発行手数料がかかるとのこと。

 

ところで、ポイント機能に加えて、電子マネー機能も搭載されるようです。

電子マネーといっても、ほっともっと でしか使えない電子マネーのようです。いわゆる、サーバー管理型のハウス電子マネー?

 

チャージタイプで共通電子マネーでない方式の電子マネーは使いたくはないです。。。

ほっともっと でガチで毎日食事するならアリなのかもしれないけど、ちょっとしんどいかと。。。。

 

はてさて、使う人はおるんだろうか。。。電子マネー機能の方は。。。。

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]