ところでインタラクティブfelicaカードはどうなったん?〜同一カードでfelica方式とNFC(type-A,B)方式の共存が可能に

\"\" 

ソニーは読み取り端末にカードをかざして決済ができる非接触ICチップ技術「フェリカ」に、暗証番号の入力が不要で、海外で普及しつつある非接触型のクレジット決済機能を追加する。従来は接触型のクレジット機能

情報源: ソニー、カード1枚で3種の決済 クレジットに非接触型 海外で利便性高まる :日本経済新聞

 

 

[contentblock id=2 img=gcb.png]

おサイフケータイとか、インタラクティブfelicaカードのお話ではないみたい。。。残念。。。

 

国内で普及しているfelica方式の非接触決済と、海外で普及しつつある非接触決済(type-A,B)は今までは同一カードでは共存できなかったみたい。

今回の記事によると、同一カードでfelicaとtype-A,Bとが共存できるようになるらしい。

 

 

最近、国際ブランドカード(VISA、MasterCard等)でも、非接触ICタイプの機能がついたカードの発行が増えている。しかし、 日本でよく使われているiD、QUICPayとは共存できないので一体型カードは発行されていなかった。

今後、MasterCard等の国際ブランドカードによる非接触決済(type-A,B)と、iD等の日本でよく使われている非接触決済(felica)が一つのカードで使えるようになる。

これが実現することで、日本国内にも海外にもオールマイティに対応できる非接触決済カードが生まれるってこと。

 

 

で、インタラクティブfelicaカードはどうなったんだ??

 

最初のコンセプトモデル

 

改良バージョン

   接触ICが特徴的 

 

\"スクリーンショット

http://www.felicanetworks.co.jp/pdf/press151001_2.pdf#search=\’インタラクティブfelica\’

 

 

 

もしかして、今回の技術は、インタラクティブfelicaカードにも繋がるのでは?

ざっくりいうと、おサイフケータイのカード化というのが、インタラクティブfelicaカードで、プロトタイプは既に出来上がっていて、発売しようとすれば可能だったはず。。。

でも、おサイフケータイしか使えないカードでは、日本以外では使い物にならないので、type-A,Bと共存できる技術を待っていたのでは?

というかそう思いたいw

 

最終的に、インタラクティブfelicaカードは、非接触IC(felica、type-A,B)、接触IC、おまけに磁気方式が合わさった一体型カードになるのでは?と思う。接触IC対応にすると、カード自体の耐久性も考えなあかんけど。。。。それがいまだに発売できていない原因なんちゃうかな(と思いたいw

 

最近社長さんが交代したから、インタラクティブfelicaカードがホンマに発売されるんかなって最近思う。。。。