dポイントカードのおサイフケータイ版が対応しました。
[contentblock id=2 img=gcb.png]
ちょっと前にも書きましたが。。。
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
- URL=
おサイフケータイの会員カード機能、さてPontaとdポイントのLAWSONでの挙動は。。。。
おサイフケータイで、Pontaとdポイントの会員機能を入れると、LAWSONではPontaの方でしか読み込まないようです。
どうしても、非接触でdポイントを使いたいならPontaを削除しろと。。。。。
口頭確認かタッチパネルで選択させるかで対応するのかと思ったら、強制でPontaしかできないと。。。。
これは最悪な対応だと思う。でも、仕方ない面もあるけども。。。
なぜなら、同一店舗で複数の会員(ポイント)カードの取り扱いなんて想定してる訳なから。。。
普通はありえないもんなあ。。。。
おサイフケータイの主導しているDOCOMOが、それをやってしまったところがさらによろしくない。。。。
おサイフケータイの世界観を崩してまで、ポイントカードサービスでの囲い込みに走ってしまった感じです。。。
残念。。。。